採用情報
社員紹介Member

INTERVIEW
前職では得られなかった達成感を
ディア・ライフのスピード感を活かし存分に体感する
橋本 卓矢TAKUYA HASHIMOTO
リアルエステートユニット
2021年中途入社
MY CAREER
- Beforeディア・ライフ | 行政機関に勤務
- 都市開発に関わり、大規模インフラ整備プロジェクトを担当。
- 入社1年目 | 民間企業ならではのスピード感に圧倒される
- ディア・ライフのスピード感ある仕事に圧倒されつつ、着実に実績を積み重ねる。
- Now | スーパーバイザー
- プレイヤーとして活躍しながら、後進の育成に注力。
入社を決めた理由を教えてください
民間企業で開発事業に取り組みたくて志望しました。前職は行政機関で都市開発に携わっていましたが、担当したインフラ開発プロジェクトは計画決定から竣工まで15年程かかるため、いずれ完成を見届けることなく異動となり達成感を得られないのではないかと考えるようになりました。そのため、2~3年で一棟が完成する民間の住宅開発事業を志望するようになりました。そこで、第二新卒でも開発事業に挑戦できる環境があるディア・ライフに入社を決めました。
仕事内容を教えてください
マンション用地や中古一棟収益不動産の仕入れ、各物件の売却、開発事業の推進など、さまざまな業務を担当しています。実際に現地へ足を運び、ゼネコンや解体業者など、関係者の方々の協力を得て収支を計画し、社長に相談しながら物件の購入意向書を出すのが基本的な流れです。コンプライアンス研修の実施や媒体への広告出稿といった広報活動など副次的な業務も行っています。

印象に残っている仕事のエピソードを教えてください
初めてマンション用地を仕入れた際のエピソードが印象に残っています。JR山手線の高田馬場駅最寄の用地だったのですが、駅徒歩11分と少し距離があるものの用地規模と最寄駅の駅力、住環境の良さからポテンシャルを感じていました。何としても仕入れたい物件でしたが、短い期間で購入意向書を提示する必要がありました。そこで設計部長が即日プランを作成してくださったことで数日で購入意向書を提出できたため、無事に購入することができました。自分だけの力では絶対に仕入れられなかったので、成約を伝えられた時は本当に嬉しかったです。
将来的な目標を教えてください
まずは自分の仕入れた物件の開発を担当したいです。実際に開発するまでにどのような流れを踏むのか、関係者は誰なのか、自分で動いてみないと分からないことを経験を積みながら学んでいきたいです。また、将来的には別アセットの物件を開発してみたいと考えています。店舗事務所なのかホテルなのか、どのような物件を開発できるのか、広がる可能性に心躍らせながら挑戦を続けていきたいです。
ディア・ライフの魅力を教えてください
毎朝の会議で社長自らが物件の検討可否を先に決めることで無駄な労力を省くことができる点、すぐさま物件の購入意向書を提出できる点は不動産を仕入れる上で最大の強みだと思います。