採用情報
社員紹介Member

INTERVIEW
自分のルーツを大切にしながら
今の自分に必要なことを見極める
森 天佑TENYU MORI
リアルエステートユニット
2025年新卒入社
MY REASON
規模の大きい事業に主体的に関われる環境に魅力を感じたことがキッカケです。裁量の大きな環境で、自分自身の成長と会社への貢献を両立できる点に惹かれ入社を決めました。
学生時代について教えてください
バドミントンサークルに所属し、2年時には新入生歓迎活動のリーダーとして全体を取りまとめました。また、大学の学園祭では模擬店の出店責任者を務め、企画・準備から当日の運営までを主導しました。これらの経験を通じて、チームをまとめる力や計画力を培うことができました。
また、自身が台湾にルーツを持っていることから中国語の学習にも力を入れ、大学在学中に1年間台湾へ留学しました。現地での生活や学習を通じて語学力を大きく伸ばし、異文化理解や適応力も身につけることができました。
仕事内容を教えてください
現在は、新しい取引先への営業と、先輩が担当する案件のフォローをしています。仕入れ営業では、多くの関係者との密なコミュニケーションが不可欠であり、新たな仕入れ先との関係構築は非常に重要です。そのため、面談の場だけでなく、その後も継続的に連絡を取り、自分のことをしっかりと覚えていただけるよう意識しています。信頼関係を築くことで、情報収集の質も高められるよう努めています。
また、自分が将来的に仕入れを任された際に円滑に業務を進められるよう、現在は先輩の案件を手伝いながら収支シミュレーションの作成や関連書類の作成など、実践を通してスキルを学ぶことで、一日でも早く自立した営業として活躍できるよう取り組んでいます。

仕事の面白さを教えてください
営業としての主体性が結果に直結し、自分の働きが会社の成長に大きく影響する点です。今まで取引したことがない企業を訪問し信頼関係を築いたうえで有益な情報を引き出す過程には、難しさもありますが、その分うまくいったときの達成感は大きいです。また、単に情報を集めて終わりではなく、その後の仕入れ判断や収支の組み立て、各種手続きなどにも関わることで、「自分が案件を動かしている」という実感を持てる点にもやりがいを感じます。特にディア・ライフでは、若手のうちから実務に幅広く携われるため、自分次第で成長スピードが変わる環境が整っています。だからこそ、日々の積み重ねや工夫が成果として表れるこの仕事に、大きな面白さとやりがいを感じています。
印象に残っている
仕事のエピソードを教えてください
取締役である上司が、自らの上層部同士のつながりを活かして新しい取引先への営業をサポートしてくれたことです。一人で営業活動をしていると、どうしても限界を感じることもありますが、このように会社全体でバックアップしてくれる体制があることに、大きな心強さを感じました。
自分の努力だけでなく、周囲が連携して支えてくれる環境だからこそ、前向きに挑戦を続けることができています。この経験を通じて、個人としての成長だけでなく、チームとしての力の大切さも実感しました。
成長のために注力したいことを教えてください
特に「営業力の質向上」と「案件全体を俯瞰する視点の習得」に力を入れていきたいです。現在は営業活動や先輩案件のフォローを通じて、基本的な実務やコミュニケーション力を身につけている段階ですが、今後は単なる人間関係の構築にとどまらず、相手のニーズを深く引き出し、信頼の上に提案を重ねられるような、より本質的な営業力を高めていきたいと考えています。また、将来的に自分が仕入れを主導する立場になることを見据え、物件の収支構造やリスク、出口戦略までを含めて全体を考えられる視座を養うことも重要だと感じています。目の前の業務に真摯に取り組みながら、常に一歩先を意識して動けるよう、自分の視野を広げていきたいです。